犬を飼い始める際に迷うこととして、ケージに入れて生活させる方が良いのか、放し飼い状態で生活させる方が良いのかということがあります。ケージに入れてしまうと少しかわいそうかな、と思ってしまう方も少なくありません。しかし、犬をケージに入れるのは、犬にとってもメリットが多いのです。ここでは、犬をケージで飼うメリットやトレーニング方法について、ご紹介いたします。
ケージで飼うことのメリット
ケージで飼うことには、どのようなメリットがあるのかを確認していきましょう。
事故などを防ぐ役割がある
人間にとっては安全なものであっても、犬や特に子犬にとっては危険なもの、というのは意外と多いです。
例えばコンセントをかじってしまうと、感電の危険性があります。机や棚を荒らして、誤飲などをしてしまう恐れがあります。最悪命に危険が及ぶケースも考えられます。
特に飼い主が外出中の場合は発見が遅れてしまい、危険度がさらに高くなります。そのような危険から犬を守るためにもケージは必要といわれているのです。
犬にとってケージは苦痛ではない
ケージは非常に狭い場所のため、かわいそうと感じてしまい、結局ケージからだしてしまう方も少なくありません。
しかし、ケージは意外と犬にとって居心地の良い場所です。中には、ケージが好きな犬も存在しているほどです。なぜなら犬はもともと、穴を掘ってその中で生活をしていました。そのため狭いところに苦痛を覚えないどころか、本能から安心を感じる場合も多いのです。
ケージのサイズはどれくらいがいい?
ケージといっても色々なサイズがあります。サイズの選び方をご紹介します。
ケージのサイズは大きくする必要はない
犬をケージに入れる場合、なるべく広いパーソナルスペースを与えてあげようと考え、非常に大きなケージを購入する人は少なくありません。しかし、ケージが大きすぎると、ケージの中にいる感覚が薄まってしまうのであまりおすすめはできません。
先にご紹介したように、もともと犬は狭い場所で巣穴を作っていた生き物です。睡眠スペースがあり、その中で反転して動くことができるような規模のケージであれば落ち着いて寝起きをしてくれる場合が多いです。
トイレと寝床は仕切りがあるほうが良い
ケージの中でトイレができるようになっているタイプも存在します。寝床の横にトイレがあることで、いつでもトイレができる、粗相をしないという安心感を得ることができるでしょう。
ただ、子犬のうちは、トイレと寝床をしっかり分割するために、寝床部分とトイレに仕切りがあるものを利用する方がよいでしょう。
木製のケージは避けたほうがよい
木製のケージはかわいらしいのですが、避けたほうが良いといわれています。その理由を見ていきましょう。
子犬の時期は特に壊されやすい
ケージはさまざまなタイプのものが販売されています。特に、木製のケージはカラフルであり、おしゃれなものが多いです。しかし木製タイプは、痛みが生じやすい点がデメリットです。
特にまだケージ飼いに慣れていない犬や、歯の生え変わりの状態で口がむず痒い状態の犬の場合、ケージをかじってしまうことが少なくありません。結果ケージをボロボロにされてしまうことも少なくありません。
不衛生になりやすい
また、木製のケージの場合、時間が経つと不衛生になってしまうこともあります。ケージをかじってしまうことで涎だらけの状態にしたり、トイレに失敗した際に排せつ物が染み込んでしまうことが主な理由です。
木製の場合、一度染み込んでしまうと、きれいにすることは難しいです。不衛生な状態が続くと体調の悪化を招く危険性があります。初めてケージを選ぶ際には、ステンレスや鉄製のものを選ぶとよいでしょう。
ケージに慣れさせるためのトレーニング
ケージの中で生活できるようになるトレーニングをご紹介します。
食事をケージ内で食べさせる
少しでも早くケージ内での生活に慣れてもらうためには、できる限りさまざまなことをケージの中ですませるようにしましょう。
例えば食事をする際に、ケージ内で食べさせることも一つの方法です。犬に「この中にいても危険はない」と認識させることによって、ケージの中へ入るのを嫌がらなくする効果があります。ケージの中で毎食食事をさせるようにしておくと、やがて自ら進んでケージの中に入るようになるでしょう。
好きなものを一緒に入れておく
また、犬のお気に入りのものをケージの中に入れてあげる方法も有効です。例えば、いつも睡眠時に使用しているブランケットやベッド、一緒に遊ぶ際のおもちゃなど。
安心できるものがある、おいしいものがある、楽しいものがあると犬に感じさせることができれば、ケージの中に入ることを嫌がらなくなるようになるでしょう。
自分だけの休憩場所に使用
ケージで生活させることで、不在時などにおける犬の万が一の事故を予防することができます。
また、その犬だけの≪パーソナルスペース≫を作ってあげることもできます。普段はケージを開けっ放しにしていても、昼寝などの際には自分からケージに入っていくようにしつけをしてあげるとよいでしょう。